2019年にオプションとして新登場
Z会の特徴の1つとして感じていることが
「基本に忠実に・基本を厚く」という点。
これは長年Z会受講経験者として思います。
対するSAPIXのピグマや四谷大塚のリトルくらぶは、基本テキストと思考系テキストが半々。
特にSAPIXは、むしろ難しい思考系をベースにおいているような印象も。
そんな基本・基本なイメージのZ会ですが
2020年施工の「小学校の新学習指導要領」に伴い、低学年のうちからの思考力の養成に力を入れはじめました!!
それが、「みらい思考力ワーク」(※オプション)です。
Z会のみらい思考
百聞は一見に如かず!!ということで、まずは見てみよう!
これがワークです!
4月号
5月号
ピグマキッズくらぶと、リトルくらぶとの思考問題
上記に対してSAPIXの思考系問題がこちら。
4月号
(2017年度)
四谷大塚のリトルくらぶがこちら。
4月号
5月号
身につく力は以下の6つ!
論理的判断(きちんと考える力) | きちんとした根拠にもとづいて、結論を導くことができる力 |
---|---|
情報整理力(せいりする力) | 与えられた情報を整理し、まとめる力 |
試行錯誤力(いろいろためす力) | 仮定を立てて検証する、その繰り返しによって問題を解決していく力 |
連想力(おもいつく力) | ある物事から、別の物事を考えだしていく力 |
注意力(よくみる力) | 全体を見渡すことができる力、細かい部分に気がつくことができる力 |
推理力(みぬく力) | 直接は見えない規則・事象などを推し量り見抜く力 |
論理的判断力(きちんと考える力)
情報整理力(せいりする力)
試行錯誤力(いろいろためす力)
連想力(おもいつく力)
注意力(よくみる力)
推理力(みぬく力)
関連ページ
- Z会のはじまりと理念
- Z会という通信教育がはじまった背景とその理念を見ていきます
- Z会の対象者
- Z会を受けている人たちはどういう人たちなのかを見ていきます
- Z会:シンプルで基本に忠実
- さすがZ会な問題の質
- Z会の附属物(少なめ)
- Z会の毎月送られてくるZ会の附属物について
- (2020年度)Z会1年生の進度
- (2020年度)Z会の1年生の進度
- だからZ会が好き!
- Z会の特徴
- Z会:2018年イード・アワード「通信教育部門」総なめ!
- 毎年発表される、イード・アワードの通信教育部門で、Z会が総なめ
- (2020年度)びっくり!基本料金で1・2年生に英語とプログラミング!
- Z会の特徴
- Z会の料金システムの考え方(2021年度)
- Z会の特徴