料金と量の比較

ピグマキッズくらぶの月々の問題の量

ピグマキッズくらぶでも、我が家が受講しているのは1年生コースですので、1年生の教材についてご紹介していきます。
(※受講を停止しない限り学年が上がるにつれて、情報は追加していきたいと思います)

 

ピグマキッズくらぶは、1年生から4年生で終了する通信教育で、科目も4年生まで変わらず2科目(こくご・さんすう)のみ、レベルもZ会と異なり、1レベルのみとなっています。

 

Z会のスタンダードコースに比べ、量は多く、またメイン教材はとにかく頭をひねる、頭を使わせる問題構成なため、
時間がかかります。

 

これを多いと考えるか少ないと考えるか。

 

けっこう脳に負荷をかけながらの勉強ですので、長女にとっては時間的負担は大きい感じです。

 

毎月送られてくるものは以下の通り。

 

【こくご・さんすう】 

  1. A3サイズの添削プリント各1枚 (表:こくご、裏:さんすう)
  2. ピグマシリーズ1冊(こくご:見開きA3が12枚、さんすう:見開きA3が12枚 ※こくご朗読CD付き)
  3. わくわくパワードリルZ1冊(こくご:A4サイズ18枚、さんすう:A4サイズ18枚)

 

【特別資料】 

  • さんすうつみ木キット2枚

 

 スポンサードリンク

 

 

ピグマキッズくらぶ1年生9月号

Z会との比較

Z会1年生9月号と比べてみます。
※Z会1年生9月号のの問題の量について詳細はこちら★

 

ピグマシリーズに匹敵するのが、「エブリスタディ」になります。
また、わくわくパワードリルに匹敵するのが、「ドリルZ」になります。

 

比べてみるとよく分かりますが

 

Z会はスタンダードコースの量で、且つ基本問題ですので、今時期はけっこうサクサク進めます。
こくごの作文や漢字が少々ネックですが。

 

これに対してピグマキッズくらぶは、Z会スタンダードコースよりも量が多い上、問題もさんすう・こくご共に考えさせるものが多いので時間がかかり、量が多く感じます。

 

※下記表はZ会の月々の問題の量に関する記事の「ピグマキッズくらぶとの比較」にある表と同じになります。
※2017年9月号1年生で比較※

Z会スタンダード

SAPIX:ピグマキッズくらぶ

メインテキスト問題集

わくわくエブリスタディ

見開きA3サイズで17枚

(こくご9枚、さんすう8枚)

ピグマシリーズ

見開きA3サイズで24枚

(こくご12枚、さんすう12枚)

※こくご朗読CD付き

サブ問題集

ドリルZ

A4サイズ24枚

(こくご12枚、さんすう12枚)

わくわくパワードリル

A4サイズ36枚

(こくご18枚、さんすう18枚)

添削プリント

A3プリント裏表2枚

(こくご1枚、さんすう1枚)

A3プリント裏表で1枚のみ

(こくご:表、さんすう:裏、のイメージ)

その他

けいけん冊子2冊(しゃかい・りか)

けいけん提出プリント1枚

さんすう積み木キット2枚

 

まずはZ会の資料請求をしてみよう!

百聞は一見にしかず!

 

SAPIXのピグマキッズくらぶの資料請求はこちら

piguma

 

 スポンサードリンク

 

関連ページ

消費税UPと受講料との関係
Z会とSAPIXのピグマキッズくらぶの特徴比較
【新2019年度】Z会の料金体系が変わります!
Z会とSAPIXのピグマキッズくらぶの特徴比較
ピグマキッズくらぶの料金
SAPIXのピグマキッズくらぶの月々の料金
(2020年度)Z会の月々の問題の量(1年生)
1年生のZ会の月々の問題量について
Z会・ピグマ・リトルくらぶ料金を比較してみました!
Z会とSAPIXのピグマキッズくらぶの特徴比較

 
特徴の比較 料金と量の比較 テキスト・問題の比較 中学入試合格実績 中学受験コース