中学受験コースと普通の小学生コースの並行受講

新3年生が1つの決断時期

Z会を受講していて、新3年生になる時期になると一瞬悩むであろうことが

 

「このまま、小学生(普通)コースを受講しつづけるか」「受験コースに切り替えるか」

 

だと思います。

 

3年生になると、普通コースでも受験コースでも、今までの「国語・算数」に加えて、「社会・理科4」が加わります。

 

では何が具体的に違うか、というと、

 

受験コースでは

  • タブレットを使用して単元ごとに講義を視聴する必要がある
  • 簡単な反復練習もタブレットを使用
  • +紙ベースの問題集

 

という点。

 

大きなところが、「タブレットで講義を視聴する時間」が必要になる、ということです。

 

それだけ、学んでいく内容がやはり中学受験コースでは難しいということなんでしょうね。

 

そこで悩んだのが

 

「算数は普通コースでいいけれど、国語・社会・理科は受験コースとれないかな?」

 

です

2019年度から並行受講しやすくなった!

並行可能か、ということの答えとしては

 

「可能」

 

です。

 

しかも、2019年4月から、並行受講しやすくなるんだそうで。
中高一貫の方でこういった受講方法に関する要望が増えているのかもしれません。

 

注意すべき点は、受講者IDが2つになる、ということだけ。
料金設定と比較は以下のとおりです。

※2019年4月以降
※新3年生の料金設定
※6ヶ月まとめて支払=5%引き、12ヶ月まとめて支払=15%引き

4教科すべて受験コース 3教科受験コース+1教科(算数のみ)普通コース

1万4924円/月

受験コース3教科:1万1193円

普通コース1教科:1787円
1万4173円/月
※ハイレベル選択だと、+246円になります

 


新3年生の段階では、料金にあまり差はありません。

 

ただ、4教科すべて小学生普通コースだと半額以上お安くなって6068円/月となります。

 

次は、気になるタブレット聴講時間について!

 

まずはZ会の資料請求をしてみよう!

百聞は一見にしかず!

タブレット聴講時間はこちら!

受験コースの学習時間については資料請求の中に記載されているのですが

 

肝心なタブレット授業の聴講時間が記載されていません。

 

忙しい今の小学生、聴講時間こそが大事じゃない!?
ということで問合わせました。

 

新3年生に限っての受験コースタブレット講義聴講時間は以下のとおり。

 

※月ごとの時間となります
※月ごとに多少の違いはあるようです

新3年生中学受験コース 国語 算数 理科 社会
タブレット講義聴講時間 約200分 約200分 約60分〜90分 約60分
タブレット利用反復練習時間 約10分×10回 約10分×13回


1ヶ月の聴講時間なので、200分÷4(週)で考えると、1週間で国語は50分、算数50分+理科・社会ですね。
すなわち全教科、1週間で約140分(2時間ちょっと)こなしていく、という計算。
なお、反復練習時間は含めていません。

 

土日でこなすなら、新3年生の段階で、土曜日1時間、日曜日1時間をこなしていくイメージでしょうか。

 

これを日々の生活の中で可能と考えるか、そうでないか、です。

 

また新4年生以降についての聴講時間についても追々記事を書いていきたいと思います。

 

まずはZ会の資料請求をしてみよう!

百聞は一見にしかず!

 

 スポンサードリンク

 

 

SAPIXのピグマキッズくらぶの資料請求はこちら

piguma

関連ページ

【3年生】Z会の中学受験コースについて大きな特徴
大手通信教育の教材を徹底比較します

 
特徴の比較 料金と量の比較 テキスト・問題の比較 中学入試合格実績 中学受験コース