このページの目次
ピグマキッズくらぶの附属物(冊子がすごい!)
時々、Z会に比べてピグマキッズくらぶは難しいし、量も多いし、大変だしで、終わりにしてもいいかな・・・
という考えが頭をよぎることもあります。
(やめないけど!やめられないけど!)
が!!
それでも続けてしまう要因の1つが、メインではないですが
スポンサードリンク
毎月送られてくる「さぴあ」という情報誌が良すぎるという点にあったりします。
だって、本当に気になる題材が盛りだくさんに掲載されているんだもの。
この1冊で相当価値がある!と思ってしまうのです。
それゆえに、
やめられない、捨てられない〜
なのです。
「さぴあ」の中身紹介!
では、さっそくさぴあの中身をご紹介しましょう!
今回は2017年9月号です。
まずは表紙。
中身1
中身2
中身3
中身4
結構いいですよね〜。
なかなか全部に目をとおす時間が確保できていないのですが、色々な中学校情報や、受験体験記、大学に求めらていることなどが掲載されていて、
この情報量、質がイイ!
さすが中学受験塾のトップ、SAPIXを母体とするだけありますよね。
この冊子が欲しいがために、まだZ会とピグまのどっちがいいか、決断が出来ていない私です。
まずはZ会の資料請求をしてみよう!
百聞は一見にしかず!
SAPIXのピグマキッズくらぶの資料請求はこちら↓
スポンサードリンク
関連ページ
- ピグマキッズくらぶの始まりと理念
- ピグマキッズくらぶという通信教育の始まった背景を見ていきます
- ピグマキッズくらぶの対象者
- ピグマキッズくらぶの会を受けている人たちはどういう人たちなのかを見ていきます
- ピグマキッズクラブ:基本×脳みそ体操
- ピグマのテキストの質と進度についてのご紹介☆